v45マグナの搭載性は悪い。純正キャリアなどはとうの昔に廃盤となっている。
今年のGWはナップスの防水ツーリングバッグ一つでツーリングに出かけたものの、通常のコードの結わえ方 (IXI)だけでは足りないようで、荷物が走っている際にずれてしまう事もあった。
「荷物ずれてますよ(;・∀・)」
と指摘される事もしばしばorz
どうも、後部座席がフカフカしすぎていて、ツーリングネットやらコードが効きにくいと判断した。そうなるとキャリアがやっぱり別に欲しいなぁと考える→でもキャリアが無いんだよね、と考えが堂々巡りとなって結論が出ない。
そんな折にキャリアのキーワード検索で出て来たのがワイズギア製のマルチキャリア。
キャリアが無いバイクでもキャリアが付けられるようにするアイテムである。
こちらはトップケースのみ載せる用で、トップケースとサイドケースを一遍に載せたい場合は下の3BOX用がいいらしい。
どちらとも結構いいお値段するので、なかなか購入の踏ん切りがつかない。使っている人の感想とかあればなぁ…と思ってたのだが、
キャンプ仲間の頭文字がDの人が使ってたという事実
先日ご一緒した際まで気づかなかった…orz
彼の搭載ぶりを何度も見ているので、こうなるとマルチキャリアの有用性は分かったつもり。後は1BOX用にするか3BOXようにするかという所。
色々考慮した結果、マフラーの形がアレなのでサイドバッグはやっぱり搭載出来ないよね〜、という結論に至る。残念ながら3BOX用は見送り1BOX用を探す事とした。
ヤフオクには新品しか出品されていなかったので、得意技のUPGARAGEの通販サイトから中古を接収してきた。送料1000円+中古価格3990円。後はトップケースを何にするかを決めないとな…
マグナの搭載性を上げるために1”に対して1件のコメント
マグなの搭載性を上げるために2 | REBELog -レブルとキャンプツーリング -
(2013 年 11 月 21 日 - 6:47 AM)[…] 先日購入したマルチキャリアに付けてみた。もちろんポン付け出来るはずも無いので、家にあるボール盤で穴を開けましたとも! こういう時に家に工具があると便利。 […]